小児歯科・審美歯科・静脈内鎮静法なら福岡県古賀市の歯医者【まさよし歯科医院】へ

電話予約

コラム

コラムCOLUMN

【小児歯科】お子さまがむし歯にならないためにお家でできること

こんにちは。
福岡県古賀市の歯科・歯医者【まさよし歯科医院】です。
 
「子どもがむし歯になったら歯医者に行けばいい」と思っていませんか?
子どものむし歯は進行が早いという特徴があります。
歯医者さんに行った時には、すでに、むし歯がかなり進行していた。
というケースも少なくありません。
だからこそ、むし歯になる前からの、定期検診と予防歯科が大切です。
 
今回はお子さまがむし歯にならないためにお家でできることについてお話しします。
 
 

むし歯になる3大要素

むし歯になる原因は、3つあります。
1つ目は「歯の質」、2つ目が「糖分」、3つ目が「むし歯菌」です。
 
お子さまによって歯の質は違います。
また唾液の量も違いますが、唾液の量が少ないとむし歯になりやすいといわれています。
 
甘いものを食べるとむし歯になりやすいのはご存知のとおりです。
 
生まれたての赤ちゃんの口にむし歯はいません。
大人が噛み砕いたものを食べさせたり、キスなどのスキンシップの際の唾液の移動で、むし歯菌がお子さまへ移ってしまいます。
 
歯質の弱いお子さまのお口の中に、糖分が長時間入り、むし歯菌が増殖することでむし歯になってしまいます。
 
 

お口の中のむし歯菌の活動

むし歯菌は、お子さまのお口に入った食べ物を栄養にして酸を吐き出します。
その酸によって歯の大切な成分であるミネラルを溶かしてしまいます。
 
ミネラルが溶けるのを防いでくれるのが唾液です。
食べ物を噛み砕くとお口の中に唾液の量が増えます。
唾液はお口の中にある酸を弱くして、むし歯になるのを防いでくれる正義の味方なのです。
これを再石灰化と言います。
 
人はお食事のたびにこの状態を繰り返します。
つまりお口の中に食べ物がある状態が長いとむし歯になりやすくなります。
そのため、食後の歯磨きが大切なのです。


参照:厚生労働省【e-ヘルスネット】むし歯の特徴・原因・進行より >

 
 

お子さまのむし歯予防方法をご紹介します

お子さまのむし歯を予防する方法をご紹介します。
 

1.むし歯菌の感染を防ぐ

むし歯菌は大人からお子さまへ移るので、唾液が移動するスキンシップ(キスなど)を避けましょう。
また保護者もむし歯治療を行い、むし歯菌が少ない環境にしておくことが大切です。
 

2.間食の時間を決める

おやつをダラダラと食べているとむし歯菌が増えやすくなります。
特に糖分の多いものを長時間口の中に入れている状態にはしないようにし、食後の歯磨きを徹底しましょう。
 
糖分が多い食べ物は甘いお菓子だけではありません。
お食事や飲み物にも気をつけましょう。
 

3.毎日の歯磨きで、仕上げ磨きをする

お子さまが自分で歯磨きをすることは大切です。
しかし、どうしても磨き残しが出てしまいますので、保護者が仕上げ磨きをしてあげてください。
 
仕上げ磨きの方法ややり方に不安のある保護者は当院までご相談ください。
 

4.フッ素で歯質を強くする

歯科医院で定期的にフッ素塗布をするのはもちろんですが、フッ素入りの歯磨き粉を使って歯を強くするのも大切です。
併用することで歯がより強くなります。
 
まさよし歯科医院では、お子さまや保護者の方のお言葉に耳を傾け、年齢に合ったケアをご指導していますので、お気軽にご相談ください。
 


当院の小児歯科 >